コラム

グレートジャーニー【最終号】


<最終号>

700万年前アフリカに生まれた人類が、およそ360万年前から世界中に拡散して、現在の世界をつくるもととなった人類最大の旅路をグレートジャーニーという。数百万年にわたりアフリカにいた最初の人類が突然にこのグレートジャーニーを引き起こした理由にドーパミンの遺伝子の変化が原因ではないかという。

ドーパミンとは、神経伝達物質の一つで、快感を感じる脳内の報酬系の活性化に大きな役割を果たしているもので、似たものにアドレナリンがある。ドーパミンが幸福感を感じるのに対し、アドレナリンはやる気を感じる。二つは全く別の物質ではなく、ドーパミンが変化したものがアドレナリンとなる。このドーパミンがでるためには、報酬予測誤差というものが関係する。つまりドーパミンは楽しいことがあったら出るのではなく、予測している報酬よりも実際の経験がその予測(期待)を上回ったら、ドバっと出るのだ。よくビジネスで相手が想定するより上のサービスを提供しようといっているのは、このためだ。つまり、どんなにそのサービスが良くても、想定内のサービスではドーパミンは多く出ず、想定を超えたサービスで感動させられるとドバっと出るのだ。その結果、お客はファンになってくれる。

このドーパミンの遺伝子がグレートジャーニーの前に、放出量を増加させたということらしい。そうすると、変化に不安をあまり感じなくなる。つまり新しい環境への対応がしやすくなる。ドーパミン遺伝子の変化により、人類は新天地という新たな希望もあるが、一方不安にも満ちた場所へ移動を始めたのだ。その結果、現在約78億人の人類が世界中に暮らす地球となったという。

不思議なことに、現在のアフリカ人のドーパミンの遺伝子は、ほとんどが古い体質で不安を感じやすく、新天地となったアメリカでは半分以上が不安を感じにくいタイプだそうだ。ちなみに日本人は3分の1が不安を感じにくいタイプらしい。人間を科学的にみる視点は必要だ。遺伝子の差で、大きな差異が生じる。その差異は人類の多様性に通じる。特定の感染症にも強い人類、弱い人類があり、その多様性こそが人類の発展を担保してくれる。これが人種差別の解消にもつながるかもしれない。

さて足掛け6年にわたり毎週書いてきた「変える言葉」をこの回をもって終了することにする。毎週掲載するということは良い練習になった。これからは、個人的なSNSなどにシフトしたいと考えている。ありがとうございました。


6年に渡りお読み頂きました皆様へ感謝申し上げます。
過去の全コラムは以下「変える言葉」ページにてお読み頂けます。

渕上コラム「変える言葉」