コラム

コロナのゴールデンウイーク


ゴールデンウイークに小旅行に出かけて見た。まず感じたのは日本人のまじめさ、それも言われたこと以上のことをする国民性だ。それにいわゆる「世間の目」をすごく意識するし、相手にも要求する。つまり同調圧力が強いということだ。政府や県・市町村・マスコミもそれを意識して発表または放送すべきだ。そのいきすぎた事例が自粛警察だろう。徳島で県外ナンバーのチェックもあったと聞くが、県外ナンバーなんて地元に住んでいる人でも当たり前にあるのに、そこまでは考えられない。

またテレビで歯科での感染リスクを放送した後は、歯科の受診がかなり減ったらしい。歯科医に聞くと全国約7万件の歯科診療で一人の感染も発生していないというのに、この放送で歯科は大きな被害を受けた。放送の責任はどうなるのだろう。感染症の学者はまじめに可能性を述べているし、その内容はウソではない。しかし、それにより大きな被害を受ける。どういう内容での発表や放送をするべきか考えて欲しい。これも風評被害になるのかもしれないが、一度噂が出ると簡単に消すことはできない。ジムやカラオケなども具体的な業種も言っているが、少なくともこれは補償をセットすべきだろう。

私は四国を回ったが、まず公共の観光施設、民間の観光施設共見事に閉まっている。ホテルも自粛要請がきたので、すいませんが閉めますという所もあるし、開けないと生活もあるというところもある。当然にそういう状況で客は少ない。ほぼ数組と言った調子で、ソーシャルデスタンスは十分だし、食事も手指の消毒から始まって、配膳係はマスクにプラスティック手袋と配慮が行き届き、逆にこれではコロナはないなという感じだ。これだけの努力をしていて、かつ宿泊施設や通常の飲食店で多くのクラスターが発生しているわけではないのに、可能性としての話で自粛となる。しかし、そのための補償はないか十分でない。

間違いなく感染の温床である大都市の満員の電車は動かす。その理由はそれがないと通勤ができずに多くの人が困るからと言うことだが、地方の頑張っている人達が困ることは念頭にないのだろうかと思ってしまう。ステイホームと言うが、これは明らかに感染者の多い地域の人についてであり、感染者の少ないかいない地域の人についてではない。今県をまたがる移動についてまだ自粛を継続して欲しいといっているが、特に特定警戒都道府県とそれ以外の地域との移動を警戒しているのだろう。日本全体を一律に扱うということは、どれだけの負担を地方にさせることになるのだろう。過ぎたるは及ばざるがごとしである。

渕上コラム「変える言葉」